中村尚人考案の側弯症スペシャリスト養成講座 第1期〜第5期が好評にて終了。
次回 第6期以降の日程は以下を御覧ください。
申込は3ヶ月前より開始します。側弯トレーニング®︎認定トレーナー養成講座は
全5日間ご参加可能な方に限ります。参加資格は、
医療系国家資格を保持し、各種運動療法に携わっている方が対象です。
側弯症は疾患や障害でなく、その方の個性であるとTAKT EIGHTでは考えております。
これから先の人生も、クライアントがうまくその個性と付き合っていけるよう、側弯症の特徴を知り、矛盾の無い理論に基づいた運動療法でサポートをしていくスペシャリスト人材の育成講座です。
全体の1〜2パーセントいるといわれている疾患です。日本の人口でいうと130〜260万人もいるという計算になります。
現在日本の医療では側弯症は不治の病といわれ、積極的運動療法は行われません。
実際病院を受診しても、経過観察という名の元でフォローも無く手術まで放置されているのが現状です。
しかし、多くの親御さんを含め、側弯症のクライアントは、科学的根拠のない民間療法に救いを求めている傾向があります。
そういった事をふまえ、我々は運動療法の可能性を追求する使命感から効果的なトレーニング法を探求し、ドイツで保険適応となっているシュロス法をもとに、より簡便で、理学療法の視点からも矛盾のないトレーニング法を開発しました。
◯側弯症の医学的解説
・側弯症とは?
・側弯症の分類、評価法
・症状、問題点
・治療のフローチャート
◯側弯トレーニング実践
・可動性の維持
・呼吸法
・エロンゲーション
・日常生活におけるエクササイズ
・側弯症のためのFRP
参考書籍:側弯症治療の最前線 基礎編 日本側彎症学会編
中村 尚人 Naoto Nakamura
1999年理学療法士取得後、慈恵医科大学附属第三病院、柏病院、永生クリニック、
老人保健施設マイウェイ四ツ谷にてのべ1500人の臨床を経験。
2011年に八王子にて、Studio TAKT EIGHT(タクトエイト)を立ち上げる。病気になってからではなく、病気になる前の予防医学の実現の為、2013年には株式会社P3を設立。日々の臨床の傍ら、ヨガやピラティスの指導、各種講演会も行う。
▶︎ 第7期 側弯トレーニング®認定トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程:2019年5月31日(金)・6月1日(土)・2日(日)
2019年8月3日(土)・4日(日)
※全5日間ご参加可能な方
時 間:10:00~17:00 (6時間) 各日休憩1時間
講 師:中村 尚人
お申し込みは3か月前からとなります。
▶︎ 第6期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程:2019年1月11日(金)・12日(土)・13日(日)
2019年3月23日(土)・24日(日)
※全5日間ご参加可能な方
時 間:10:00~17:00 (6時間) 各日休憩1時間
講 師:中村 尚人
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第5期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程:2018年8月4日(土)・5日(日)・6日(月)
2018年10月13日(土)・14日(日)
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第4期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程:2018年1月12日(金)・13日(土)・14日(日)
2018年3月24日(土)・25日(日)
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第4期 側弯トレーナー養成講座
【オブザーバー】
日 程:2018年3月24日(土)・25日(日)
時 間:2018年3月24日(土) 11:00~17:00
満席
2018年3月25日(日) 10:00~17:00
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第3期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程:2017年5月26日(金)・27日(土)・28日(日)
2017年7月29日(土)・30日(日)
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第2期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程: 2017年2月3日(金)・4日(土)・5日(日)
2017年4月29日(土)・30日(日)
好評にて募集終了しました。
▶︎ 第1期 側弯トレーナー養成講座
〜側弯症のスペシャリストを育成〜
日 程: 2016年10月28日(金)・29日(土)
30日(日) 2017年1月21日(土)・22日(日)